JAAS News第81号をお届けします   
                 シニア社会学会・事務局:2006.10.6.
 ------ 目次 ------
1、10月12日(木)開講・昭和女子大学オープンカレッジのお知らせ
2.10月28日(土)シニア社会塾シリーズ第5回開催のお知らせ
3.研究会の動き
 ---------------------------------
 1.シニア社会学会・資生堂・昭和女子大学共催のオープンカレッジ(生涯学習講座)のお知らせ
少子高齢化が進むわが国において充実した人生を送るための知恵とノウハウが満載された極めてユニークな講座です。会員は、1回1,000円で参加できます。参加当日学会入会も可能ですので、非会員の方もお誘いして奮ってご参加下さるようお願いいたします。
参加申し込みは下記昭和女子大学オープンカレッジに電話(ファックス)にて直接お願いします。
 なお、その際にシニア社会学会の会員であることをお話しください。(参加費の割引特典があります)    TEL:03-3411-5100  (FAX:03-3411-5130)

講座名:「美しく」「かっこよく」歳を重ねるということ
主催:シニア社会学会・資生堂・昭和女子大学
場所:昭和女子大学ホール・会議室 
(最寄り駅 東急田園都市線 「三軒茶屋」徒歩5分)
開催日:2006年10月12日(木)〜12月19日(火)の間の10日間

第一部 高齢社会をどう生きる 毎週木曜日 13:30〜15:00
10/12 若者と共に生きる社会とサクセスフルな歳の重ね方を求めて:坂東真理子氏
10/19 望ましき老若共同参画社会を実現するために 〜「大人の壁」とは〜:濱口晴彦氏
10/26 少子高齢社会を幸せに生きる〜老後を誰と何処でどのように暮らすか〜:袖井孝子氏
11/2  生きがいを感じる幸せは何?〜資生堂のワークライフバランスの取り組みにみる〜 :山極清子氏
 11/9  老若共同参画社会でのシニアの役目(次世代支援):沖藤典子氏

 第二部 美しさを求めて 毎週火曜日 13:30〜15:00 
11/21 サクセスフルエイジング〜人それぞれ・年それぞれの美しさ〜:石田かおり氏
11/28 いつまでも活き活きした肌を保つ科学:北村謙治氏
12/5  美しい肌、若々しさを演出する若返りメーク〔実演&講演〕:大城喜美子氏
12/12 40歳からの素敵〜カラーコーディネーションとおしゃれの秘訣〜:加藤みどり子氏
12/19 美しくそして幸せに生きるヒント〜まとめにかえて〜:尾澤達也氏

参加費:
シニア社会学会員:1回1,000円 各部5回一括4,500円 第一部・第二部10回一括8,500円
    *昭和女子大学オープンカレッジ入会金5,000円は不要です。
一般:1回2,000円 各部5回一括8,000円 第一部・第二部10回一括14,000円 
定員:各回200名 詳細は昭和女子大学ホームページ、ジャンル別、シニアの欄をご覧下さい。
https://www.oc.swu.ac.jp/entry/list.asp?COCODE=12

 2.シニア社会塾シリーズ第5回開催のお知らせ
「老若共同参画社会はどういう社会か」を基本コンセプトに行っているシニア社会塾のシリーズ展開も第5回目となります。今回は、地域で市民自身の手による、地域に役立つ仕事おこしを行う“ワーカーズコープ”のお話しです。地域で活動されているみなさまのお役に立つ情報が満載です。お友達も是非お誘いください。
講師:田中 羊子氏(日本労働者協同組合連合会・センター事業団専務理事)
演題:市民自身が地域の再生、まちづくりの担い手になる時代を
日時:2006年10月28日(土)15:00〜17:00
会場:みなとNPOハウス 4階会議室 (港区六本木4−7−17、地下鉄、大江戸線・日比谷線六本木駅6番出口・俳優座ウラ)
定員:50名 参加費:会員1,000円、一般1,200円  主催:シニア社会学会
申込み:参加ご希望の方は、FAXまたはE-mailで事務局までお申し込みください。

3.研究会の動き
■次世代育成支援研究会

 9月8日、約一年休会していた研究会が再開しました。今後の予定について話し合い、年内の研究会は、講師をお招きしてお話を伺う。来年3月頃に「提言」起草委員会を発足し、取りまとめに入る。参議院選挙後7月頃に各機関に提出できるよう準備することにした。
再開第1回の研究会は、ユニークな取り組みがマスコミに取り上げられている、トリンプの人事戦略について、木崎人事部長にお話を伺いました。「NO残業デー」で終業18:00とともに全社員退社をすることが義務づけられている。その結果、帰宅して家族と夕食を共に出来、家族の絆が強くなった。中途入社の木崎人事部長にとっては画期的なシステムだと説明。あわせて、午後の始業から2時間の「がんばるタイム」は自分の仕事に集中でき、そのため残業をしないで済むということでした。
10月の研究会は10月12日(木)18:00〜20:00、「あい・ぽーと」にて開催。講師は杉浦美穂子氏(社会保険労務士)、テーマ「社会保険労務士が見た中小企業の実態」についてお話いただきます。皆様のご参加をお待ちします。 (武者記)

■雇用における年齢差別研究会
 9月度の研究会は、9月12日(火)、慶應義塾大学で開催しました。企業におけるエイジレス度調査アンケート発送総数1,000部、回収数59部、回収率5.9%。アンケート回収率が極端に低かっ た原因としては、「雇用という現場(経営者)におけるエイジフリーという考え方に対する関心が低かった」「予算が厳しく、督促状を出せなかった」等が考えられます。アンケート回収数を引き上げることを検討しております。会員の中で、アンケートにご協力いただける企業等をご紹介願えれば幸甚です。今回の研究会では、アンケート集計の方法について、研究会員の金貞任さんよりレクチャーしていただきました。次回の研究会は、一次集計のデータ検討とするため、11月下旬を予定しています。詳細は、追ってご連絡します。 (黒澤記)

■    老若共同参画社会研究会
第12回研究会は、9月15日(金)20名が参加して開催。テーマは、大学生の吉田章さんと亀崎祐也さんの二人による「若者からみたシニア及びシニア社会学会のあり方について」と題しての問題提起でした。当研究会初めての若い人からの発表ということで、大変新鮮且つ刺激的で意義のある研究会となりました。参加者全員に発言いただいた後、濱口座長から総括がありました。
次回は10月20日(金)17:00〜20:00、早稲田大学高田牧舎3階人総研会議室で「若者からみたシニア像について-その2」のテーマで、前回に引き続いて大学生の吉田章さんと亀崎祐也さんに発表いただき、課題の深耕を図ります。参加希望及びお問い合わせは、事務局当研究会担当の島村まで。

■NPO法人「ユニバーサル・デザイン・スタデイ・結い」(UDS結い)研究会
9月は上野地区でのユニバーサル・トイレマップ作成のためのフィールド調査を3回行ないました。10月も引き続きフィールドワークを行ないます。
定例会は10月25日(水)18:30から原宿アエカ事務所で行ないます。参加ご希望の方は、事務局長・吉田氏まで。TEL:03−3479−2020、FAX03−3479−2001、
e-mail:aeca@sage.ne.jp   (井上記)