JAAS News第80号をお届けします シニア社会学会・事務局:2006.9.8. ------ 目次 ------ 1、10月12日(木)開講・昭和女子大学オープンカレッジのお知らせ 2.9月16日(土)シニア社会塾シリーズ 第4回開催のお知らせ 3.10月28日(土)シニア社会塾シリーズ 第5回開催のお知らせ 4.9月30日(土)シンポジウムin名古屋開催のお知らせ 5.11月11日(土)「フォーラムinかながわ」のお知らせ 6.7月22日(土)シニア社会塾シリーズ第3回のまとめ 7.研究会の動き ------------------------------------------------------- 1.シニア社会学会・資生堂・昭和女子大学共催のオープンカレッジ(生涯学習講座)のお知らせ。 少子高齢化が進むわが国において、充実した人生を送るための知恵とノウハウが満載された極めてユニークな講座です。参加当日学会入会も可能です。非会員の方もお誘いして奮ってご参加下さい。 参加申し込みは下記昭和女子大学オープンカレッジに電話(ファックス)にて直接お願いします。なお、その際にシニア社会学会の会員であることをお話しください。(参加費の割引特典があります) TEL:03-3411-5100 (FAX:03-3411-5130) 講座名:「美しく」「かっこよく」歳を重ねるということ 主催:シニア社会学会・資生堂・昭和女子大学 場所:昭和女子大学ホール・会議室 (最寄り駅 東急田園都市線 「三軒茶屋」徒歩5分) 開催日:2006年10月12日(木)〜12月19日(火)の間の10日間 第一部 高齢社会をどう生きる 毎週木曜日 13:30〜15:00 10/12 若者と共に生きる社会とサクセスフルな歳の重ね方を求めて 坂東真理子氏(昭和女子大学副学長・当学会理事運営委員) 10/19 望ましき老若共同参画社会を実現するために 〜「大人の壁」とは〜 濱口晴彦氏(早稲田大学名誉教授・当学会理事運営委員長) 10/26 少子高齢社会を幸せに生きる 〜老後を誰と何処でどのように暮らすか〜 袖井孝子氏(お茶の水大学名誉教授・当学会副会長) 11/2 生きがいを感じる幸せは何? 〜資生堂のワークライフバランスの取り組みにみる〜 山極清子氏(資生堂人事部次長) 11/9 老若共同参画社会でのシニアの役目(次世代支援) 〜次世代へ残すプラスの遺産とは〜 沖藤典子氏(作家・社会保障審議会委員・当学会理事運営委員) 第二部 美しさを求めて 毎週火曜日 13:30〜15:00 11/21 サクセスフルエイジング 〜人それぞれ・年それぞれの美しさ〜 石田かおり氏(駒沢女子大学助教授・資生堂) 11/28 いつまでも活き活きした肌を保つ化学 北村謙治氏(資生堂ビューティソリューション開発センター薬博) 12/5 美しい肌、若々しさを演出する若返りメーク〔実演&講演〕 大城喜美子氏(資生堂ビューティソリューション開発センター) 12/12 40歳からの素敵〜カラーコーディネーションとおしゃれの秘訣〜 加藤みどり子氏(資生堂ビューティソリューション開発センター) 12/19 美しくそして幸せに生きるヒント〜まとめにかえて〜 尾澤達也氏(資生堂顧問・当学会理事運営委員) 参加費:シニア社会学会員:1回1,000円 各部5回一括4,500円 第一部・第二部10回一括8,500円 *昭和女子大学オープンカレッジ入会金5,000円は不要です。 一般:1回2,000円 各部5回一括8,000円 第一部・第二部10回一括14,000円 定員:各回200名 詳細は昭和女子大学ホームページ、ジャンル別、シニアの欄をご覧下さい。 https://www.oc.swu.ac.jp/entry/list.asp?COCODE=12 2.シニア社会塾シリーズ第4回開催のお知らせ 「老若共同参画社会はどういう社会か」を基本コンセプトに行っているシニア社会塾のシリーズ展開も4回目となります。今回は、東京・テレビ朝日・月曜午後5時からのJチャンネルで、コメンテーターをなさっている轡田隆史(くつわだ たかふみ)さんです。若者の視点からのシニアを語っていただきます。お友達も是非お誘いください。 講師:轡田隆史氏(テレビ朝日コメンテーター、元朝日新聞論説委員、エッセイスト、当学会会員) 演題:「甘ったれるなシニア!」というヤングの叫び 日時:2006年9月16日(土) 15:00〜17:00 会場:みなとNPOハウス 4階会議室 港区六本木4−7−17、地下鉄、大江戸線・日比谷線六本木駅6番出口・俳優座ウラ 定員:50名 参加費:会員1,000円、一般1,200円 主催:シニア社会学会 申込み:参加ご希望の方は、FAXまたはE-mailで事務局までお申し込みください。 FAX:03−5778−4728 e-mail:jaas@circus.ocn.ne.jp 3.シニア社会塾シリーズ第5回のお知らせ 日時:06年10月28日(土)15:00〜17:00 場所:みなとNPOハウス4F会議室(六本木俳優座うら) 講師:田中羊子氏(日本労働者協同組合連合会・センター事業団専務理事) 演題:「市民自身が地域の再生、まちづくりの担い手になる時代を」 申込み:参加ご希望の方は、FAXまたはE-mailで事務局までお申し込みください。 FAX:03−5778−4728 e-mail:jaas@circus.ocn.ne.jp 4.シニア社会学会 シンポジウムin名古屋 開催のお知らせ 少子人口減少社会とはどんな社会なのか、少子化対策には何が求められているのか、企業は何をすべきか、世代や性別を超えて老若男女が共に助け合い共生する社会実現するには何が求められているかを考えます。 テーマは「ともに助けあう少子化時代〜老若男女共同参画社会をもとめて」 東海地区の会員の皆さんはもとより、他地区の会員の皆さんも是非ご参加下さい。 日時:2006年9月30日(土)13:30〜16:30 場所:鹿島建設竃シ古屋支店会議室 (名古屋市中区新栄町2−14、地下鉄東山線 栄町下車) 基調講演:「少子化社会と次世代育成支援対策」 度山 徹氏(厚生労働省少子化対策企画室長) パネルディスカッション: パネリスト 濱口 晴彦氏(当学会運営委委員長・創造学園大学教授) 鴨下 昌充氏(名鉄百貨店人事部ゼネラルマネージャー) 日比野 守男氏(東京新聞・中日新聞論説委員) 度山 徹氏 司会:袖井孝子氏 (当学会副会長・お茶の水大学名誉教授) 後援:厚生労働省、中日新聞、名古屋商工会議所、NPO法人高齢社会をよくする女性の会、国際長寿センター、社団法人コミュニテイネットワーク協会、ミネルヴァ名古屋ほか。 資料代:500円 申込み:参加ご希望の方は、FAXまたはE-mailで事務局まで。 FAX:03−5778−4728 e-mail:jaas@circus.ocn.ne.jp 5.「2006男女共同参画NPOフォーラムinかながわ」のお知らせ シニア社会学会では昨年に続き「フォーラムinかながわ」に参加します。 参加およびお問い合わせは、シニア社会学会事務局までFAXまたはE-mailでお願いいたします。 開催日:2006年11月11日(土)13:30〜15:30 場 所:県立かながわ女性センター(神奈川県藤沢市江の島1-11-1) テーマ:「コーチングスキルを学ぼう!」(ワークショップ) 参加費:無料 FAX:03−5778−4728 e-mail:jaas@circus.ocn.ne.jp 6.シニア社会塾シリーズ第3回「少産少死と老若共同参画社会」報告 7月22日(土)嵯峨座晴夫氏(早稲田大学名誉教授)を講師として、みなとNPOハウスで開催され、熱心な聴衆のもと、活発な質疑の応酬で盛況であった。講演要旨は以下の通り。 1)人口転換のグローバリゼーション @先進国・開発途上国を問わず、いまや「少産少死」が世界的潮流になっている。 A人口の動態をグラフに表すと、爆発期をへて安定期に向かうS字を引き伸ばしたような形になる。しかし、この人口S字曲線が最後には安定化に向かうというのは幻想にすぎない。 2)少産少死をもたらした背景 @近代化(西欧化)は、個人主義・自己中心主義の価値観の蔓延で、出生率の低下を招く。 A現代の心理学では、自分のやりたいことをやる「自己実現」が過剰にもてはやされている。 3)高齢社会における老若対立の構図 @高齢化率、老齢化指数といった老若の年齢で対比する手法が、老若対立を再生産する。 A社会制度も、多くは「年齢」によって構造化され、「年齢による差別」が常態化する。 4)世代論を超えて @世代論は、同一世代に共通する社会的性格・特徴を強調しすぎる傾向が強い。 A「団塊の世代」が唯一、他世代と異なる点は「この世代の出生率が低い」ということである。 5)結論 少産少死という人口転換が「老若共同参画社会」という条件を作り出しているにもかかわらず、これまでの社会制度は、依然として「老若対立の構図」を再生産している。 (大島記) 7.研究会の動き ■次世代育成支援研究会 一年ほど休会していた研究会が、再開の運びとなりました。2005年から“企業”に視点をおいて「次世代育成にいかなる取り組みをしているか、企業意識はどうなのか」について研究会を開催しています。再開の目的は、企業にどのように働きかけるのか、意見書などの提出は可能なのか、可能ならばどのような内容になるのか「企業と次世代育成」がテーマです。 再開第1回、日時:9月14日(木)18:00〜20:00、 会場:南青山子育てひろば「あい・ぽーと」。 テーマ: @外資系企業トリンプ・インターナショナル・ジャパン(株)における次世代育成支援と「ノー残業デイ」の取り組み。 A今後の研究会の進め方。皆様万障お繰り合わせの上ご参加下さい。 (武者記 ) ■雇用における年齢差別研究会 次回の当研究会は、平成18年9月12日(火)18:30〜20:30 慶應義塾大学・三田校舎・研究室棟4階449会議室で開催します。 (黒澤記) ■老若共同参画社会研究会 第12回研究会は、9月15日(金)17:00〜19:00、早稲田大学高田牧舎2階人総研会議室で行ないます。テーマは、「若者から見たシニアについて」のタイトルで、大学生の亀崎祐也氏が発表します。参加希望の方、お問い合わせ等のある方は、事務局の島村までお願い致します。 (島村記) ■社会保障研究会 第22回研究会は、教室での講演ではなく病院への出張見学会です。お間違えなく。 日時:平成18年10月4日(水) 15:30 現地集合 場所:新天本病院 東京都多摩市中沢2−5−1 TEL 042-310-0333 小田急線唐木田駅のそば。 提言者:天本宏病院長 テーマ:老人病院の草分けである天本病院および関連施設の見学と院長のお話。なお、今回は、研究会のあと、食事会を企画していますので、これに参加される方は、事前に当学会事務局までご連絡をお願いいたします。 (大島記) ■NPO法人「ユニバーサル・デザイン・スタデイ・結い」(UDS結い)研究会 9月は上野地区でのユニバーサルマップ作成のためのフィールド調査を行ないます。 定例会は9月27日(水)18:30から原宿アエカ事務所で行ないます。参加ご希望の方は、事務局長・吉田氏まで。 TEL:03−3479−2020、 FAX03−3479−2001、e-mail:aeca@sage.ne.jp (井上記) |