シニア社会学会事務局 2009年12月21日
も く じ
1.2009年度連続講座・第5回講座の参加申し込み受け付け中
2.学会誌「エイジレスフォーラム」の原稿募集
3.第9回大会における「会員の活動事例&研究テーマ発表」募集
4.研究会のお知らせ
5.12月22日、一般社団法人シニア社会学会の登記完了
6.「見える化」プロジェクト “V-JAAS” 始動! 〜会員の皆様への参加要請〜
7.訃報
|
1
2
2
2
3
3
4
|
1.2009年度連続講座・第5回講座の参加申し込み受け付け中
◆シニア社会学会・銀座サロン第5回講座は、1月16日(土)開催です。◆
(定員になり次第締め切りとなりますので、事務局までお問い合わせください)
テーマ:「安心の老後設計」
講師:榊原 節子(ファイナンシャルアドバイザー)
ハッピーライフを楽しむ、自分なりの生きがいを追及する、どんな生き方をするにせよ、ともかくお金は必要です。最期までお金をもたせるにはどうしたらいいか、万が一足りなくなったらどうするか。入院したり認知症になったときの資産管理を誰に頼んだら大丈夫なのか。心を煩わされない投資はどんな投資?金融機関のカモにならない対抗策、彼らが使う言葉のワナ。さらに子供にお金を残す是非、その際の知恵、心の相続等などについて一緒に検討しましょう。
そもそも何のためのお金でしょうか。生きる目的は何ですか。すべて設計はそこから始まります。世界のシニア層がこの問題にどう対応しているかもお話ししましょう。 |
|
会場:東京銀座資生堂ビル 9Fホール。時間:14時〜16時(開場は13時30分)。
1)次回(第6回)は最終回です。次回のテーマと講師ご案内。
・第6回 2010年2月13日(土)「後悔しない人生のフィナーレ」(吉田太一)
(14時〜16時の開催。開場は13時30分。)
2)場 所 :東京銀座資生堂ビル 9Fホール(中央区銀座8−8−3)
http://www.shiseido.co.jp/ginzabld/html/map.htm
3)開催要領:14時〜16時の開催です(開場は13時30分)。
募集人数は最大45名。参加費は、会員2500円、非会員3000円。
(ティータイムに季節のケーキとコーヒーor紅茶が付きます)
※お申し込みは、@氏名、A参加の講座、B連絡先 を明記の上、
@eメール(jaas@circus.ocn.ne.jp)、AFAX(03-5778-4728)で事務局まで。
※参加費は、当日、会場にてお支払いください。
※ご家族やご友人などにもお声掛けをお願いいたします。多数の方のご参加をお待ちしております。 (事務局担当 鈴木)
2.学会誌「エイジレスフォーラム」の原稿を広く会員の皆様から募集いたします
◆「会員の声」寄稿文を投稿下さい
「エイジレスフォーラム」第8号(2010年度版)に掲載します『会員の声』を会員の皆様から募集します。日ごろ考えていること、趣味や関心を持っていること、学会に望むことなど、テーマは自由です。会員の皆さんからの投稿をお待ちします。
◎文字数:600字〜800字(題名は必ず付ける) ◎締切り:1月30日(事務局必着)
◎送付方法:期限までに、事務局宛電子メール(jaas@circus.ocn.ne.jp)、またはFAX(03-5778-4728)にて投稿下さい。なお、校正は致しませんのでご承知おき下さい。
◆会員の皆様の出版物(書物)をご紹介下さい
「エイジレスフォーラム」第8号に会員の皆様が出版されました著書をご紹介いたします。ご紹介頂く著書は、過去3年以内(2006年〜09年末)に出版されました書物とします。
合わせて書評(文字数550字)もお送り下さい。◎締切り:1月30日(事務局必着) 著書、書評共にシニア社会学会事務局宛お送り下さい。著書は編集終了後返却いたします。なお、校正は致しませんのでご承知おき下さい。 (以上、編集担当・武者)
3.第9回大会における「会員の活動事例発表&研究テーマ発表」募集
2010年5月の第9回大会において、会員各位より、活動事例または研究テーマについてのご発表をいただくプログラムを予定しています。発表者募集の要領は、以下のとおりです。
@活動事例および研究テーマについて:未発表のもので、内容は当学会が指向するエイジフリー社会の実現にかかわるもの。
A発表時間:質疑応答を含め、10分以内に収めていただきます。
B応募要領:報告要旨をA4用紙1枚にまとめ、3月24日(水)までに当学会事務局宛に郵送・FAX・Eメールいずれかの方法でお送りください。
※運営委員会での選考を経て、3月下旬頃にあらためてご依頼の通知をさせていただきます。
4.研究会のお知らせ
第39回「社会保障研究会」開催のご案内
(1)日 時 : 1月21日(木) 18時〜20時
(2)会 場 : 高齢者生活協同組合会議室 豊島区池袋3-2-1 光文社ビル6F
最寄り駅 : 東京メトロ要町駅 5番出口 徒歩3分、JR池袋駅西口 徒歩10分
☆今回の研究会の会場は、12月とは異なりますのでご注意下さい。
(3)講 師 : 河西 和彦氏(シニア社会学会会員)
(4)テーマ : 「私の13年の遠距離介護体験から」
参加ご希望の方は、前日20日までに事務局宛お申出下さい。
5.12月22日、一般社団法人シニア社会学会の登記完了
JAAS Newsとブログを通じて、ワーキンググループでの定款検討の経緯をご報告して参りましたが、2009年12月22日に登記が完了して、一般社団法人シニア社会学会が誕生します。定款ならびに設立趣意書は、登記完了の12月22日にシニア社会学会のホームページ上(http://www.jaas.jp/)にて公告いたします。一般社団法人シニア社会学会は、社会的責任と信用の伴う法人格を有した団体として、シニア社会の諸課題に関する調査・研究・提言、さらに会員の皆様の活動の支援など、従来よりも実践的に活動に取組んで参ります。なお、一般社団法人シニア社会学会の設立登記が完了いたしましても、現在の任意団体シニア社会学会の次回総会までは、任意団体シニア社会学会としての活動は変わらず進めてまいります。総会において一般社団法人シニア社会学会への移行を行います。移行スケジュールは、現在詳細なタイムテーブルを作成中です。(文責:森)
6.「見える化」プロジェクト
“V-JAAS” 始動!
〜会員の皆様への参加要請〜
2008年、会員の皆様に“シニア社会学会への参加意向”に関するアンケートをお願いしました(エイジレスフォーラム第6号に詳報記載)。その節はご協力有難うございました。
そしてアンケートの回答から、会員の皆さまは、特定の分野だけでなく様々なスキル・職業体験を持った方々が「高齢社会」に対してそれぞれの立場から関心を持って集まっていること、一方、学会の活動に積極的にコミットする気持ちを持ちながらも、どうかかわっていいかわからないため、活動へのコミットが低くなっていることがわかりました。
今後、会員の皆様のスキルを活かした活動を進めていく上で、学会の研究や事業、会員(個人・団体)の皆様の活動の「見える化」(net上で見られるように)が必要と考え、「見える化」プロジェクトV−JAASプロジェクトチームを立ち上げました。これは、いわば状況認識を共有する公開ブレーンストーミングの“場”です。世話人は、堀池(理事)、鈴木(事務局)、森(理事)の3名です。(V−JAASのVは、Visibleの“V”)
「見える化」プロジェクトを推進するのは、会員全員です。
V-JAASプロジェクトチームを立ち上げた、と書きましたが、この世話人3人が推進するわけではありません。プロジェクトはシニア社会学会会員全員で取り組むものであり、プロジェクト員は全員です。その意味で、次にお願いするように、会員の皆さまに「見える化」につながるためのメール活用に関するご連絡を「プロジェクトへの参加表明」として頂きたいと思います。
ご連絡を頂いた後は、皆さまにメールの活用状況などをアンケートさせて頂き、皆様がた会員が一丸となって次のステップ(連絡網、情報共有、および情報発信の仕組みつくりなど)
12月22日にV-JAASプロジェクト(http://v-jaas.blog.so-net.ne.jp/ ホームページにリンク)に進みたいと思っております。12月22日にV-JAASブログ(http://v-jaas.blog.so-net.ne.jp/ ホームページにリンク)を立ち上げ、プロジェクト(以下「pj」)で進めることやその経過を公開します。
みんなの「見える化」プロジェクトにあなたも参加してください
会員の皆さまのことをNETで見られるようにしたい!!」ということで、V−JAASpjから、次のような質問を用意しました。12月22日以降、お早目のお返事をお待ちしています。
答えは○をつけて、V−JAASpjまで以下のメールかファクシミリでお送りください。
メール: inf-vjaas@ied.co.jp ファクシミリ: 03-3818-9927
(事務局のメールアドレス、ファクシミリとは違いますので、お間違いなく)
1.メールアドレスをお持ちの場合、V-JAASチームにアドレスを教えていただけますか。
@ はい(アドレス: @ )
A 持っていない B あるが教えたくない
(メールアドレスをご記入された方へ)
2.V-JAASチームからメールでのご連絡をしていいですか?
@ はい A わからない B いいえ
3.V-JAASチーム主催のSNS(※)に参加しますか?
@ 参加する A 勉強して参加する B わからない C参加しません
※SNS:Social Network Serviceの略。個人間の交流をインターネット上で支援するサービス。
4.常に状況をブログやHPで発信し、そのURLを公表することに協力していただけますか?
@ はい A 勉強して協力する B わからない C いいえ
5.V-JAASブログ(12月22日に立ち上げ)を見ましたか?
@ 見た A まだ見ていない
6.このプロジェクトに関して何か、ご意見がございましたら自由にお書き下さい。
(文責:世話人一同)
7.訃報
当学会理事・加藤仁様には、12月18日脳腫瘍のためご逝去されました。(享年62歳)
ご冥福をお祈りいたしますとともに、謹んでお知らせ致します。
告別式は、21日(月)午前11時から柏市南柏1−5−14 南柏会館第一ホールにて執り行われます。(喪主は妻 郁子様)シニア社会学会として、生花をお供えし、袖井会長、都築事務局長が告別式に参列します。
|