◆ JAAS News第114号をお届けします
シニア社会学会事務局 2009年2月2日
< もくじ > ページ
1.シニア社会学会連続講座「わが著書を語る」第5回のご案内 1
2.第3回連続講座に参加して(参加者の感想) 1
3.研究会からの報告とお知らせ 2
|
1.シニア社会学会連続講座「わが著書を語る」第5回のご案内
各界の著名な著者たちが、その著作物について、それぞれの思いを伝える、資生堂ホールでの連続講座の第5回。今回の講師は、ノンフィクション作家の沖藤典子さん(当学会理事で、次世代育成支援研究会の座長)です。
母の乱-無慈悲と慈愛 文芸社 2007年、定価(本体1500円+税)
沖藤 典子(ノンフィクション作家・シニア社会学会理事)
私は25歳になるまで、母の過去を知りませんでした。この本は、母の過去を知った時とその3年後の他界と異父兄弟姉妹との出会いを中心に、母の愛、母子の絆について描いたものです。この本には三つの主題があります。
○ なぜ母は出奔したのか。○母のそのような激しさ、自尊感情はどこから出たかということ ○ 子ども達は出ていった母を憎みながらも深く愛したということ。
本書は、家庭内暴力という現代のテーマを視座に、母子の情愛、絆、女性の生き方、百年の後遺症を残すDVの根絶を願って書いたものです。
≪≪≪ 連続講座第5回開催要領 ≫≫≫
1.日 時 2009年2月21日(土)午後2時~午後4時(開場:午後1時半)
2.会 場 資生堂ホール(銀座8丁目資生堂ビル9階)
東京都中央区銀座8-8-3
3.定 員 45名(満員になり次第締切)
4.参加費 シニア社会学会会員 2500円 会員以外の方 3000円
(ただし、コーヒー・紅茶、資生堂特製ケーキ付き)
5.申込み 参加ご希望の方は、FAXまたはE-mailでお申し込みください。
シニア社会学会・事務局 電話&FAX:03-5778-4728
(オープン:月・水・金) E-mail:jaas@circus.ocn.ne.jp
ご友人・知人の方などお誘い合わせのうえ、多数ご参加ください。
2.第3回連続講座に参加して
講師:坂東 真理子氏(昭和女子大学学長) 「愛の歌 恋の歌」
吉田 太一さん(愛知県刈谷市)
私は正直言って「相聞歌」について興味があった訳でもなく、あの有名な先生に一度お会いしたいという気持ちで参加しました。そして、直接ご挨拶をし、お名刺を交換させて頂けまして感謝しています。しかし、やはり専門家の話は面白いものですね。先生のお話を聞きながら、いつの間にかその意味に感心して聞き入っていた自分がありました。もしかすると自分も含め現代の男女はこんなロマンティックな恋文に飢えているのかも知れません、改めてこの様なお話を聞く事で私自身の心もほぐれるような気がしました。女性の感情や気持ちもこの様な歌にして文章に表す事は、本当に上手な表現の仕方なのかも知れません。純粋な恋歌が万葉集の中に「相聞歌」として中軸を占めているのは、人間の本質が描かれている重要な表現方法だからなのでしょうか。事前に拝読する時間がなく参加してしまった事は失敗でしたが、歴史を含め良い勉強になりました、有難うございます。
葛西 紀巳子さん(台東区)
今回、知人のお誘いがありまして、はじめて参加させていただきました。講演者は阪東眞理子さんとうかがいましたので、女性としての身だしなみ、品格のお話かと思いましたら、いやいや万葉の歌、その時代の女性についてのお話でした。儒教が入る平安の頃は、女性のもとに男性が通う社会。その愛憎織りなす人間模様は、今にも通じる興味深いものでした。資生堂ホールの素敵な場所で、ケーキとコーヒーをいただきながらの優雅な雰囲気は、ひととき年末の慌ただしさからも解放されて、万葉の時間がゆったりと流れていったようでした。お集りの方々はもちろん存じ上げませんが、みなさま方がとても知的で素敵な先輩方で、私もそのように年を重ねていきたいと強く願いながら、話をうかがっておりました。ありがとうございました。
3.研究会からの報告とお知らせ
(1)濱口研究会から
濱口研究会の第3シリーズ「著書『生きがいさがし』のレジュメによる講義と語り合い」は、1月16日(金)開催の第8回をもって終了しました。第8回は、大木壯次さん、荻野義雄さん、土岐啓子さん、永井治さん、本田重道さんからの発表でありました。
次回は、3月21日(土)14時~16時銀座資生堂ホールで開催される連続講座最終回の、濱口先生による著書『自立と共生の社会学』の講座を、特別研究会(参加費2、500円 但し、コーヒー・紅茶、資生堂特製ケーキ付き)として行ないます。
また、当日第3シリーズの研究会報告書を配布致します。多数の方の参加をお待ちしています。問い合わせ等は事務局・島村まで
(2)第4回社会保障研究会(座長:袖井孝子シニア社会学会会長)
日 時 2009年2月19日(木) 18:00~20:30
場 所 日本高齢者生活協同組合会議室 (豊島区池袋3−1−2 光文社ビル6F)
電話:03-6907-8043 地図:http://www.kourei.roukyou.gr.jp/
報告者 本田則恵 内閣府政策統括官・少子高齢化対策担当参事官
テーマ ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた政労使の取組
(3)雇用における年齢差別研究会
新テーマによる第5回研究会を2009年1月9日(金)18:30~20:30、慶應義塾大学三田校舎研究室棟4階446会議室(共同研究室A)で会員7名の出席で開催しました。今回は京都大学名誉教授・池上惇先生に『「文化による‘まちづくり’」コーディネーター教育の課題』というテーマで、①私が彼らを育てたいと考えた理由、②日本最初のシティ・マネージャー、③景観と共生のネットワーキング、④文化政策・まちづくり大学院大学の設立によるコーディネーターの育成事業、の4点についてご報告いただきました。
次回開催日時等は追ってご連絡します。 (事務局・黒澤)
|